1. ホーム
  2. 「木」の本
社長おすすめの「木」の書籍 佐久間木材株式会社
マザーツリー スザンヌ・シマード
ダイヤモンド社 2023年
本体価格2,200円 単行本573P
森のなかの幽霊 人力で木を伐る 日照り 木の上で 土を殺す ハンノキの湿原 喧嘩 放射能 お互いさま 石に絵を描く ミス・シラカバ 片道9時間 コア・サンプリング 誕生日 バトンを渡す
ひとかけらの木片が教えてくれること 田鶴寿弥子
淡交社 2022年
本体価格1,800円 単行本231P
適材適所、温故知新 あなたの名前は? 何の木から作られた? 死者を弔う木 私のふるさとは? 眠りから覚めた文化財 歯は命 人と地域と木材選択 稽古照今 違いを探して 材鑑調査室
「木」から辿る人類史 ローランド・エノス
NHK出版 2021年
本体価格2,300円 単行本365P
木が人類の進化をもたらした 木を利用して文明を築く 産業化時代に変化した木材との関わり 木の重要性と向き合う
樹木たちの知られざる生活 ペーター・ヴォールレーベン
ハヤカワ・ノンフィクション文庫 2018年
本体価格700円 文庫本272P
友情 木の言葉 社会福祉 愛の営み 木の宝くじ ゆっくり、ゆったり 木の作法 木の学校 力を合わせて 謎めいた水輸送 などなど
LiVES No.92 (当社掲載記事アリ)
第一プログレス 2017年
本体価格935円 雑誌152P
和のある暮らし 和の素材カタログ(いぐさボード・杉LVL) 子どもがよろこぶ家
木力検定B森林・林業を学ぶ100問
海青社 2014年
本体価格1,000円 単行本124P
森林資源の豊かさを学ぼう 樹木のふしぎを学ぼう 森林を育てる作業を学ぼう 木材の収穫を学ぼう 森林を育てる担い手について学ぼう 木材の流通と貿易について学ぼう 森林と人との関わりについて学ぼう
木力検定Aもっと木を学ぶ100問
海青社 2013年
本体価格952円 単行本123P
木と木材のつくりを学ぼう 木材の性質を学ぼう 木材の利用と木質材料を学ぼう 木のここちよさを学ぼう 木と環境について学ぼう 木材と社会とのつながりについて学ぼう
木力検定@木を学ぶ100問
海青社 2012年
本体価格952円 単行本124P
木と木材のつくりを学ぼう 木材の性質を学ぼう 木材の利用と木質材料を学ぼう 木のここちよさを学ぼう 木と環境について学ぼう 木材と社会とのつながりについて学ぼう
コンフォルト No.153 (当社掲載記事アリ)
建築資料研究所 2016年
本体価格1,714円 雑誌150P
特集 木を見て、森を思う 木質建材事典(製材/集成材/CLT/LVL/合板/OSB/LSL/MDF/パーティクルボード/木毛セメント板)
木を食べる 志村史夫  
牧野出版 2015年
本体価格1,400円 単行本 165P
第1章・木に惚れる 第2章・木は食べられる 第3章・木を食べる 第4章・食糧革命
セルフリノベのための材料と使い方がわかる本   (当社掲載記事アリ)
主婦と生活社 2015年
本体価格1,300円 雑誌 114P
1お部屋の内装に使う材料を知ろう 2内装材を使ってみよう 3セルフリノベを成功させる基礎知識 4お部屋の「こうしたい!」に挑戦しよう
建築知識2014 07 (当社掲載記事アリ)
エクスナレッジ 2014年
本体価格1,556円 雑誌160P
材料 さまざまな合板を使い分ける方法
コンフォルト No.129 (当社掲載記事アリ)
建築資料研究所 2012年
本体価格1,714円 雑誌156P
コンフォルト×R不動産toolbox連載企画 脱・均質の素材学 第2回編成された木材
世界で一番やさしい仕上げ材 内装編 (当社掲載記事アリ)
建築知識 2012年
本体価格3,000円 雑誌223P
1章・木材+木質材料編(カラ松合板、桐合板、ホワイトバーチ合板、MDF、OSB,OSSB、パーティクルボード、ハードボード、エスウッド、LSL、高粱ボード、麻ボード、桧+いぐさボード) 2章・石材+タイル+ガラス編 3章・左官材+塗料編 4章・その他材料編
新建築5月号 (当社掲載記事アリ)
新建築社 2012年
本体価格1,905円 雑誌217P
帝京大学小学校(隈研吾+日本設計)(イグサボード、複合イグサボード) 浅草文化観光センター(隈研吾建築都市設計事務所)
不揃いの木を組む 小川三夫
文春文庫 2012年
本体価格629円 文庫本255P
よけいな知恵を捨てて、まっさらな心に 集団はやはり不揃いがいい 西岡棟梁の叱り方 バカ丁寧は丁寧ではない 器用は損や 技を盗めということの真の意味 お天道様は見ている 未熟なときに大きな仕事をまかせる 不揃いが総持ちで支え合う
奇跡の杉 船瀬俊介
三五館 2009年
本体価格1,400円 単行本222P
第1章・「乾かない」から、使わない? 第2章・木が微笑んだ発明 第3章・「杉おこし」に挑んだ男 第4章・山の草がお宝になった 第5章・この木材を使いたい! 第6章・「杉の国」の夜明け
おおきな木 シェル・シルヴァスタイン 村上春樹訳
あすなろ書房 2010年
本体価格1,200円 単行本52P
神去なあなあ日常 三浦しをん 
徳間書店 2010年
本体価格1,500円 単行本290P

一章・ヨキという名の男 二章・神去の神さま 三章・夏は情熱 四章・燃える山 終章・神去なあなあ日常
木材総目録 
東京商工会議所江東支部 2010年
冊子114P

江東区と木材の歴史 木の魅力 企業紹介<あこ> 国産材 輸入材 企業紹介<さと> 木になる話 企業紹介<なよ> 協力団体 木の魅力を知る施設 企業MAP 
マテリアル見本帖 (当社掲載記事アリ)
エクスナレッジ 2010年
特別付録 冊子48P

間取りと仕上げはこれ1冊でOK! 住宅インテリア究極ガイド改訂版 
木育の本 煙山泰子 西川栄明
北海道新聞社 2008年
本体価格1,500円 単行本151P

第1章・木育って、なに? 第2章・あれも木育、これも木育 第3章・子どものころから木に囲まれて 第4章・森の中から生まれる旅 第5章・木や森と生きてきた人たち 第6章・対談 煙山泰子×西川栄明 第7章・私の木育宣言 第8章・きょうから木育365のヒント 
木育のすすめ 山下晃功 原知子
海青社 2008年
本体価格1,314円 単行本142P

1章・木育と「木工」について 2章・従来の木材利用普及の問題点 3章・木育のスタート 4章・木育が必要な社会的背景 5章・義務教育と木育 6章・高校大学生涯教育における木育 7章・木育に期待される学習効果 8章・木育の今後の方向性 9章・木育学習プログラム 10章・これからの理想的な木育実施のために 
地球を歩く木を植える 中渓宏一
出版社 2009年
本体価格1,600円 単行本287P

1・祭りが原点 2・商社マン 3・世界放浪 4・アフリカの大地を歩く 5・旅は続く 
木を変える 石井幸男 塩野米松(聞き書き)
アートオフィスプリズム 2009年
本体価格1,900円 単行本269P

第一章・生い立ち 第二章・放浪時代 第三章・限界と再生 第四章・木癖との戦い 第五章・未来のEDS 宮大工・小川三夫棟梁との対談 
いい家は無垢の木と漆喰で建てる 神崎隆洋
ダイヤモンド社 2002年
本体価格1,800円 単行本262P

第1部・いい家とは何か 第2部・いい家を建てるための87の知恵 第1章・にせものを見抜く知恵 第2章・無垢の木を生かして使う知恵 第3章・丈夫な木の家を建てる知恵 第4章・後悔しない家づくりの知恵 
日本の匠 六十三人の棟梁と語る 中村昌生
学芸出版社 1995年
本体価格4,500円 単行本527P

大建工業株式会社創立50周年記念出版 Ⅰ ・近畿 Ⅱ ・中国四国九州 Ⅲ ・北海道東北 Ⅳ・関東甲信越 Ⅴ・東海北陸 伝統建築技術の継承と発展を考える・稲垣栄三+藤本康雄+中村昌生+齊藤義則 
森は地球のたからもの3 宮脇昭
ゆまに書房 2008年
本体価格2,500円 単行本40P

森は、最高・最強のフィルター 鎮守の森は、日本人の心のふるさと 本物の森をつくる方法を知っておこう 森づくりに欠かせない、潜在自然植生とは? ドングリから森づくりをはじめよう 自分でも植生図をつくってみよう 本物の森づくりが、さかんになっている 森をつくることが、地球温暖化防止の最善の方法
森は地球のたからもの2 宮脇昭
ゆまに書房 2008年
本体価格2,500円 単行本40P

日本人は森とどうかかわってきたか 宗教が日本の森を守ってきた 日本の森の大破壊はいつからはじまったのか 人間は森によって生かされている 森は生命の源となっている 緑は人間に危機を知らせる番人 ヨーロッパの森は、どのように破壊されたか 森や半自然牧野の再生に熱心な国、オランダ 森は魚までも守っている 1000年続く、鎮守の森をつくろう
森は地球のたからもの1 宮脇昭
ゆまに書房 2007年
本体価格2,500円 単行本40P

本物の森がつぎつぎ消えている 森を焼きはらうことで人間は自然を征服した エジプトのピラミッドは緑の中にそびえていた 帰化植物のおそろしさを知っておこう 一度破壊された自然を取り戻すたいへんさ 死んだ材料で発展してきた日本 ヘビとカエルのふしぎな関係 森が災害をふせいでくれる 地球温暖化と森の深い関係 命を守る本物の森をつくろう
あすを植える 宮脇昭
毎日新聞社 2004年
本体価格1,700円 単行本287P

第Ⅰ 部・2004市民フォーラム「あすを植えよう 地球にいのちの森を」 第Ⅱ 部・宮脇昭が7人のゲストと語る 「あしたの森」づくり対談(白井貴子、古川洽次、中田宏、岡田卓也、岡部敬一郎、山田英生、梅原猛) 第Ⅲ 部・「防災生態環境保全林」形成実績
iA 木材&木材加工まるごと図鑑
エクスナレッジ 2007年
本体価格1,900円 雑誌254P

渡辺明×木 木が存在感をもつ住宅 さまざまな木材に関する解説 一枚板サンプル帳 志村美治 木を体感する方法 木材塗装と加工に関する解説 加工の応用 トラフが訪ねる木材加工工場 あたりさわりのない空間 辻村久信 木材塗装サンプル帳
木 なまえ・かたち・たくみ 白洲正子著
平凡社 2000年
本体価格1,200円 文庫本 198P

檜 欅 松 栃 杉 樟 槙 シナ 樫 楊 桐 檮 朴 榧 楮 柿 槐 桂 楓 桜
心に木を育てよう 稲本正著
PHP研究所 2007年
本体価格1,400円 単行本159P

一章・毎日20kgも体に入れる空気は美しいか? 二章・木を育てることで、CO2問題解決の糸口を 三章・おいしい水に悩む時代が目の前に 四章・水の再生に繋がる森の再生 五章・豊かな国土づくりのために食糧自給率を高めよう 六章・ロハスとスローライフで健康と環境の同時解決へ 七章・あふれる物質、ふくれる欲求不満 八章・人生に必要不可欠のものが解れば問題は解決する 九章・あり余るエネルギーは人類を幸福に導くか? 十章・心地良いエネルギー利用が未来をつくる 十一章・知情意の限界を踏まえ 十二章・苦境を乗り越え人間と地球の再生をはかる
建築知識2007 07
エクスナレッジ 2007年
本体価格1,500円 雑誌214P

特集・怪しげなインターネット情報や古い教科書にだまされるな! 間違いだらけの木材+木構造徹底活用ガイド ガセネタの誤信、迷信を正す
木材見本帖 株式会社マルホン
マルホン 2007年
業務用 単行本212P

無垢材の説明 木材見本帖の見方 フローリング フローリングアクセサリー 床暖房対応フローリング 挽板框 階段材 パネリング モールディング 特殊塗装 選べる塗装と塗装コード デッキ デッキアクセサリー カウンター ランバー 無垢一枚板 塗装・メンテナンス用品
魂の森を行け 一志治夫著
新潮文庫 2006年
本体価格438円 文庫本253P

1章・雑草をめぐる旅 2章・本場ドイツへの留学 3章・学会への挑戦 4章・森づくりの萌芽 5章・「日本植生誌」への挑戦 6章・「ふるさとの森」再生 7章・阪神・淡路大震災と「鎮守の森」 8章・神宮の森を歩く 9章・ボルネオ熱帯雨林の再生
木を植えよ! 宮脇昭著
新潮選書 2006年
本体価格1,100円 単行本220P

第一章・「鎮守の森」は「本物の森」 第二章・日本人と照葉樹林 第三章・人間にはなぜ森が必要か? 第四章・日本列島の特徴 第五章・日本人と森 第六章・森をつくる前に 第七章・森のつくり方 第八章・山だけではなく街に森をつくる 第九章・自宅の庭に森をつくろう
木を知り、木を生かす 記念シンポジウム
木材活用推進協議会 2006年
非売品 単行本42P

はじめに・市川英治 木挽実演ごあいさつ・赤尾建蔵 シンポジウム開会のごあいさつ・川北英 シンポジウムのはじめに・馬場璋造 基調講演木は生きている・小原二郎 記念シンポジウム木を知り、木を生かす・小原二郎、林以一
木とともに喜寿を迎え 中本利夫著
トランスアート 2006年
本体価格1,500円 単行本231P

第一章・木と出会う少年時代の思い出 第二章・「ものづくり」に挑む経営者として 第三章・木を植えて、育てる林業家として 第四章・日本の林業を考える林業の将来展望 第五章・木の文化を見直す木のぬくもりを感じる暮らし 第六章・山を楽しむ森も動物たちもみんな友だち
樹皮ハンドブック 林将之著
文一総合出版 2006年
本体価格1,200円 単行本80P

樹皮一覧表 常緑針葉樹 落葉針葉樹 落葉広葉樹 常緑広葉樹 その他の特徴的な樹皮
木ごごろ通わせ家づくり 岡部知子編著
住宅新報社 2000年
本体価格1,800円 単行本201P

第1章・家を建てた人たち 第2章・もっと知りたい“き”の話 第3章・家づくりの仲間たち 第4章・家づくりに思うこと、あれもこれも 
シンポジウム 建築に生きる木の魅力 馬場璋造・小嶋一浩・内藤廣著
木材活用推進協議会 2006年
非売品 単行本55P

在来工法を知らない世代 日本は本当に木の文化の国? 近代建築史が排除した木造建築 日本人から木を奪った真犯人 木を使って世界の建築家のトップに立つ 経験工学とカンでつくる 他 
木場ことば集 宮原省久編
東京木材市場 1969年
非売品 単行本256P

あ・秋四分 い・居職材 う・内符牒 お・大鋸 か・角兵衛 き・粋物 く・曲物 け・下駄ばき こ・子幅 さ・探し物 じ・自挽 す・素六 ち・地挽 て・出石 と・頭巾 な・納屋 に・二、八月 の・野角 は・端太角 ひ・金角 … り・林場
木材革命 村尾行一
農文協 2005年
本体価格1,619円 単行本258P

序章・森の文明・木の文化 第一章・近代林業の個性 第二章・近代と林業 第三章・アグロフォレストリーのすすめ 第四章・日本林業の内なる基本問題 第五章・国有林を赤字にしたもの 第六章・「木材革命」が起きている「国産材時代」への追い風 終章・光は「辺境」から
木のびっくり話100 日本木材学会編
講談社 2005年
本体価格1,400円 単行本223P

第一章・科学技術でわかった木のびっくり話 第二章・暮らしと木の意外なびっくり話 第三章・世界の人たちと創る森のびっくり話 第四章・豊かな社会を築く木のびっくり話
木材のリサイクル 秋山俊夫編著
産調出版 1998年
本体価格?円 単行本226P

Part1・木質系廃棄物のリサイクルの意義 Part2・なぜ、民家再生か Part3・木質廃棄物の発生とリサイクルの実態 Part4・解体工事と解体材の適正処理 Part5・木質廃棄物のリサイクルの用途と利用方法 Part6・リサイクルへの取組事例
CONFORT No.87
建築資料研究所 2005年
本体価格1,524円 雑誌156P

特集・広葉樹の個性 保存版・広葉樹樹種図鑑(ナラ・オーク/タモ・アッシュ/ニレ・エルム/ケヤキ/クリ/クルミ・ウォールナット/チーク/セン/シオジ/トチ/カエデ・メープル/サクラ・チェリー/カバ・バーチ/ブナ・ビーチ/カツラ) 木を愛でる家・オークビレッジ/のるすく 佐藤秀三の建築・栗普請の洋風数奇屋 広葉樹、素材とデザインの新潮流
美しいインテリアの色使い(当社掲載記事アリ)
成美堂出版 2005年
本体価格1,200円 雑誌143P

巻頭実例・いまいちばん新しいインテリアの流行はこの色! 1・色とインテリアの関係 2・カラーテクニック 3・白と茶色使いの極意 4・アクセントカラーの使い方 5・インテリアのスタイルと色 6・カラーコーディネートのコツ 7・素敵な色に変えるアイデア
森と生きる。 稲本正著
角川書店 2005年
本体価格1,800円 単行本261P

第1章・呼吸のたびに木の特殊能力に感謝 第2章・地球の腸まで食い荒らす人間の業 第3章・新たな日本史観 第4章・木の力.人間の技 その一 第5章・木の力.人間の技 その二 第6章・競争ではなく共生の結果としての進化 第7章・葉っぱが「緑色」でなければいけない本当の理由 第8章・漱石とソローの志を受けて 第9章・循環型モデルとしての「自然学校」 第10章・22世紀に向けたCO2の削減と吸収
カラーで見る世界の木材200種 須藤彰司著
産調出版 1998年
本体価格?円 単行本255P

木材の名前についてあれこれ 木材の商品名 木材の流行 木材の名前と英語辞典 国産材 北洋材 台湾産材 南洋材 太平洋地域産材 北米材 中南米産材 アフリカ産材 主要な木材の性質一覧表
木しらき 日本人のくらし 秋岡芳夫著
玉川大学出版部 1977年
本体価格?円 単行本219P

木とつき合ってきた日本人 Ⅰ ・いまも、むかしもⅡ ・素木のモノⅢ ・木のモノとつき合うⅣ・木、ところどころ 日本の木工 Ⅰ ・割木工Ⅱ ・めいめいだった木工具Ⅲ ・町と職人
木の教え 塩野米松著
草思社 2004年
本体価格1,200円 単行本205P

Ⅰ ・木を生かす(木の二つのいのち、宮大工の口伝、木を買わず山を買え、木は生育のままに使え、日表日裏、木を組むには癖で組め、寸法で組まずに癖で組め、木は生きもの、いのちを使いきる、木を生かす) Ⅱ ・木の知恵(船大工の秘伝、節を生かす、木を焼き木をゆでる、曲げわっぱとかんじき、木のあて、丘の上の一本木、こけら屋根、赤味と白太、縦木取り横木取り、木表木裏、鉋の話、経木、背割り、背刳り、水中貯木、竹の代わりにイタヤカエデを編む、樹液の話、漆掻き、樹皮の利用、つるの話、木の布、自然とともに生きるカレンダー、檜の樹皮は生きた木から、竹の釘木の釘、桜皮細工、火つけの樺、砥石の役目ヤスリの役目、伐り旬、木の組み合わせ) Ⅲ ・木と生きる(山から田へ、山と海のつながり、炭を焼く、木を絶やさぬために、橋木、尽きることのない山の資源、雑木の山をつくるには百年かかる、植林の話、木の自殺、木に教わる山に叱られる)
木とつきあう智恵 エルヴィン・トーマ著
地湧社 2003年
本体価格2,500円 単行本259P

第1部・月と森と木の秘密(1章、月と木の不思議な関係 2章、ふさわしい場所で成熟した木 3章、木材の水分含量)  第2部・人と木の共生(4章、木材と化学物質 5章、健康的な住まいへの旅立ち 6章、森林こそ天の恵み 7章、森や木と暮らす新しい生き方) 第3部・実用的な情報とアドバイス
My home+  2004 summer (当社掲載記事アリ)
エクスナレッジ 2004年
本体価格1600円 雑誌160P

木の家づくりを楽しむ 使うほど味が出る木のデザインアイテム  永久保存版!木のデザイン見本帖 百年住宅を目指す!木のまるごと究極ガイド これから始める家づくりfromAtoZ 木の家づくりのためのキーワード辞典
木材はなぜ使われないのか 内田京治著
林業改良普及双書 1985年
本体価格750円 単行本213P

第一章・木造住宅の着工戸数が減少 第二章・「木造住宅は高い」という迷信? 第三章・木材の流通は現状でよいのか 第四章・木材も工業材料としての品質を 第五章・木材を使わせない法的な規制 第六章・なぜ代替材が出現したのか 第七章・木材にはカタログがない 第八章・木材ばなれを促進したニセモノづくり 第九章・建築家が木ばなれするのは 第十章・子供から木が消えている 第十一章・木造住宅と木材の地域性 第十二章・しかし、夜明けは近い 第十三章・林業地の町おこし事業 第十四章・工芸品づくりと木製実用品
木のこころ仏のこころ 松久朋琳・西岡常一・青山茂著
春秋社 1986年
本体価格1500円 単行本227P

職人気質 檜の妙 飛鳥人の知恵 和銅から昭和へ 天の浄土を移す
日本の匠 六十三人の棟梁と語る 中村昌生著
学芸出版社 1995年
本体価格4500円 単行本527P

大建工業創立50周年記念出版 Ⅰ ・近畿 Ⅱ ・中国四国九州 Ⅲ ・北海道東北 Ⅳ・関東甲信越 Ⅴ・東海北陸 伝統建築技術の継承と発展を考える
変動期の木材仲買・小売業 筒井迪夫監修 福岡克也編集
農林統計協会 1981年
本体価格1800円 単行本214P

第1編・木材流通市場の構造と特質 第2編・変動期における木材仲買・小売業の実態 第3編・木材流通市場の現状と政策的課題 第4編・座談会/木材仲買・小売業の生きのこる道
林業経営 私の哲学 全林協編
林業改良普及双書 1981年
本体価格750円 単行本226P

井上伸史 岡譲 大橋和子 川畑太治 北里達之助 小峰国浩成 須藤三郎 谷幸雄 野中茂樹 原田隆司 飛田林平 山本總助
木材界の眼 大石真人著
緑書店 1973年
本体価格800円 単行本177P

木材流通業・製材業者を対象とした旬刊雑誌「木材界」の巻頭言 林業・製材業者を対象とした「飯能木材新報」のコラム集
ここまで変わった木材・木造建築 林知行著
丸善ライブラリー 2003年
本体価格850円 単行本196P

序章・大規模木造と構造用集成材 第一章・木材と木造建築の基礎知識 第二章・かわる木材と木質建材 第三章・かわる木造建築
木材に強くなる本 稲垣實・小濱輝行・多田欣市・中川藤一・保田芳太郎著
日本林業調査会 1989年
本体価格2,000円 単行本351P

Ⅰ ・木は生きものである Ⅱ ・どこにどんな木があるのか Ⅲ ・木にはさまざまな長所がある Ⅳ ・生活の中の木材あれこれ Ⅴ・木材の正しい使い方 Ⅵ ・木材のかしこい買い方 Ⅶ ・木材住宅の上手な建て方 
木 幸田文著
新潮社 1992年
本体価格1,942円 単行本162P

えぞ松の更新 藤 ひのき 杉 木のきもの 安倍峠にて たての木よこの木 木のあやしさ 杉 灰 材のいのち 花とやなぎ この春の花 松楠杉 ポプラ
木材の知識 上村武編著
経済調査会 1979年
本体価格4,854円 単行本501P

商品と流通の解説 第1章・木材についての概説 第2章・商品としての木材 第3章商品としての加工材 第4章木材の流通と価格
木の国の文化と木の住まい 小原二郎・阿部市郎・矢田茂樹著
三水社 1994年
本体価格1,165円 単行本218P

Ⅰ 章・木は生きている Ⅱ 章・木の魅力をさぐる Ⅲ 章・住まいに木を使う
森の博物館 稲本正著
小学館 1994年
本体価格1,893円 単行本191P

日本人になじみの深い30種の木(杉・檜・欅など)の特徴を写真付きで紹介
「木」の再発見 黒木正胤著
研成社 1992年
本体価格1,165円 単行本169P

木のすばらしさと適材適所を語る 1・木と木 2・木の強さ 3・木のなりたち 4・木の肌ざわり 5・木の昔 6・木の香り 7・木の色と模様 8・火水木 9・木と文化の伝承 10・木で作られた蒸気機関 11・木と人とのかかわりをどう進めて行くか
木がわかる 佐道健著
学芸出版社 2001年
本体価格2,200円 単行本223P

知っておきたい木材の知識 Ⅰ ・いろいろな木 Ⅱ ・木材の材質と性能 Ⅲ ・木の家を検証する Ⅳ ・住まいの温度・湿度と木材 Ⅴ ・木とアメニティ Ⅵ ・無垢材信仰と木質材料 Ⅶ ・森と木とエコロジー
ザ・森林塾 森林塾同人会著
森林塾 1996年
本体価格?円 単行本203P

森を愛する様々な職業人が、それぞれの立場で森林や木について語る。第一部・人づくり 第二部・木を生かす 第三部・森林づくり 第四部・共生の知恵
「森を守れ」が森を殺す! 田中淳夫著
洋泉社 1996年
本体価格1,553円 単行本237P

第1部・間違えだらけの森林危機の論じ方 第2部・森林の常識を疑う! 第3部・林業は森林破壊の元凶か?
木の100の不思議 日本林業技術協会編
東京書籍 1995年
本体価格1,143円 単行本217P

Ⅰ ・暮らしと木 Ⅱ ・持って生まれた不思議な性質と扱い方 Ⅲ ・科学的性質と成分の利用 Ⅳ・木を使う技術、いま・むかし Ⅴ・木を活かす先端技術
棟梁も学ぶ木材のはなし 上村武著
丸善 1994年
本体価格1,751円 単行本242P

1・木のなり立ち 2・木もさまざま 3・木材の水分 4・水分のつりあい 5・のびちぢみ 6・熱とのかかわり 7・住みよいために 8・木の強さ
木の聲 稲本正著
小学館 1997年
本体価格1,700円 単行本250P

第一章・木を植えた人々 第二章・木と語る人々 第三章・木と暮らす人々 第四章・木を守る人々 第五章・木を組む人々
西岡常一と語る木の家は三百年 原田紀子著
農文協 1995年
本体価格1,752円 単行本224P

巨匠と職人が呼応する語りの世界。第一章・設計 第二章・基礎 第三章・構造 第四章・材木 第五章・瓦 第六章・茅葺き 第七章・土壁 第八章・釘 第九章・道具 第十章・建築基準法
森に遊ぶ 高橋延清著
朝日文庫 2000年
本体価格620円 文庫本249P

1・森への招待状 2・どろ亀さんの小宇宙 3・生きものの中へ 4・樹の造形美 5・どろ亀さんのアルバム 6・どろ亀さんのネイチャートーク 7・森が死ねば人も死ぬ
木に学べ 西岡常一著
小学館ライブラリー 1991年
本体価格718円 文庫本251P

法隆寺・薬師寺の美。第一章・千三百年のヒノキ 第二章・道具を遣う心 第三章・法隆寺の木 第四章・薬師寺再建 第五章・宮大工の生活 第六章・棟梁の言い分 第七章・宮大工の心構えと口伝
木のいのち木のこころ 天 西岡常一著
新潮OH!文庫 2001年
本体価格548円 文庫本174P

最後の宮大工棟梁。木を生かす技は「手の記憶」によって継承される。千三百年前建立の法隆寺を解体し、千年後にも行き続ける建物を造る。
日本人と木の文化 小原二郎著
朝日新聞社 1984年
本体価格940円 単行本239P

第一章・木の魅力と日本の住まい 第二章・木の文化のルーツ 第三章・クスノキの時代とアカマツ像の秘密 第四章・白木の肌と日本人の美意識 第五章・広葉樹像の系譜と大陸との交流 第六章・造形材料としての木 第七章・木材供給の歴史
木を読む 林以一著
小学館 1996年
本体価格1,456円 単行本256P

第一章・木挽とは 第二章・大鋸 第三章・木取りと墨かけ 第四章・木の話 第五章・相挽き 第六章・木をめぐる人々 第七章・木と暮らす
木のこころ職人の技 増田俊彦著
ゴマブックス 1999年
本体価格1,500円 単行本207P

一章・職人という生き方 二章・木を活かす職人のワザ 三章・ほんものが人間を豊かにする 四章・職人を育てづらい時代 五章・職人の夢 六章・もっと木の話をしましょう
森の木の100不思議 日本林業技術協会編
東京書籍 1996年
本体価格1,165円 単行本217P

Ⅰ ・樹木のいろいろ Ⅱ ・樹木の生活史 Ⅲ ・樹木の遺伝・育種 Ⅳ・樹木の生理 Ⅴ・森と樹木
小さな会社の大きな仕事 宮崎林司著
ゴマブックス 2002年
本体価格1,200円 単行本248P

第一章・熱帯雨林の再生はアジアを裸にした者のつとめ 第二章・森林伐採の最前線で働いた日々 第三章・「日本人は木を食べているのか?」の言葉に目を覚まされる 第四章・「環境破壊」から「自然と健康」にカジをきる 第五章・エコロジーとエコノミーが合体した植林ビジネスの誕生 第六章・子どもたちの未来に美しい地球を残すために
法隆寺を支えた木 西岡常一・小原二郎著
NHKブックス 1978年
本体価格700円 単行本226P

Ⅰ ・飛鳥と木 Ⅱ ・木の魅力 Ⅲ ・木用貧乏 Ⅳ・木は生きている Ⅴ・ヒノキと日本人 Ⅵ ・古代における木材の輸送 Ⅶ ・ヒノキ考
木のいのち木のこころ 人 塩野米松著
草思社 1994年
本体価格1,456円 単行本229P

Ⅰ ・親方・小川三夫の考え方 Ⅱ ・鵤工舎の弟子たち Ⅲ ・西岡常一から孫弟子たちへ
木工のはなし 早川謙之輔著
新潮社 1993年
本体価格1,700円 単行本230P

私にとっての木 道具のこと 木と組む 裏木曽に暮して 師
室内 2月号
工作社 2003年
本体価格1,048円 単行本193P

特別付録木のハンドブック 自然素材のウソ・ホント 自然材料と木の家 素朴な疑問に答える自然材料Q&A 材料カタログ
木材活用事典
産業調査会 1994年
本体価格?円 単行本738P

01・木材の組織 02・材質の留意点 03・木材の物理的性質 04・木材の強度的性質 05・育て方と材質・・・・・26・情報編
CONFORT No.25 季刊インテリア・コーディネート・マガジン 
建築資料研究所 1996年
本体価格2,330円 雑誌168P

特集「木」の基本 木材の実用講座 森林探訪 国産材で長持ちする家を建てる 絵でみる木造住宅のしくみ 古材に注目 木の家具徹底研究 モダン木の家具セレクション
confort no.37 隔月刊インテリア・マガジン
建築資料研究所 1996年
本体価格1,905円 雑誌160P

特集木の力 明快な木構造の家 無垢の床材をさがす 140年住み続けた民家のリニューアル
建築知識[5月号]
エクスナレッジ 2001年
本体価格1,600円 雑誌300P

まるごと1冊!エコ素材から定番材料まで 木質材料[入手・選択・活用]ルールブック
建築知識[3月号]
エクスナレッジ 2002年
本体価格1,600円 雑誌294P

[木材]最新ガイド プロが教える[国産材]なんでも読本! これだけは押さえておきたい16樹種 第1章・今さら聞けない[森・樹木・木材・銘木]にまつわる素朴な疑問 第2章・乾燥材から銘木まで流通まるわかり、国産材の流通と入手方法 第3章・国産材の最新加工技術と使い方
建築知識[8月号増刊]
エクスナレッジ 2002年
本体価格2,400円 雑誌247P

木材塗装[超実用]テクニック読本 木材塗装活用事例 仕上げのテクニック 木材塗料にはどんな種類があるか 究極の木材塗装ノウハウを探る 木材塗装の工程・発注・監理
建築知識[スーパームック]
エクスナレッジ 1996年
本体価格3,689円 雑誌423P

木のデザイン図鑑 産地別世界の木材マップ 木材なるほど百科 木質構造なるほど基礎辞典 継手・仕口なるほど基礎辞典 部位別納まりまるごとガイド 建具設計・施工まるごとガイド 造付け収納家具設計・施工まるごとガイド 木材塗装設計施工まるごとガイド 
建築知識[スーパームック]
エクスナレッジ 1998年
本体価格3,200円 雑誌466P

和風デザイン図鑑 木造り 遣り方・基礎 墨付け・刻み・建て方 木組 木組の接合 屋根 階段 座敷 床の間 建具 玄関・外廻り 茶室
木の家に住むことを勉強する本
農文協 2001年
本体価格1,886円 雑誌216P

森を知っていますか 家づくり・森づくり体験記 森ができるまで 木の図鑑 木材を科学する 実例・長持ちする木の家をつくる 棟梁という生き方 豊饒の海を育む「牡蠣の森」 生き続けるまち、住み継ぐ家